2019冬期講習のお知らせ
WASEDA・TOP・SCHOOL 2019.12.07
お知らせ 早稲田トップスクール
1、冬期期間の日程について
12月に入り、各中学校や高校で、後期の中間テストも終わりました。生徒たちが、その成績表を持ってきてくれたり、個人指導の教師からは、担当している生徒の成績の報告がありました。高校3年生では、模試の結果で大学合格可能性がD判定からA判定になった生徒や茨城大学にA判定を出した生徒もいて、がんばりが伝わりました。
また最近、小学5年生が授業やテストでやる気を出し始めています。テスト前に公式を見直したりしていて、以前とは大分変わってきました。小学6年生は受験に真剣な様子を見せていて、早くも常総学院中学校に合格した知らせがあった生徒もいます。中学生も江戸川取手高校の受験に、良い結果が出ました。
中学生の後期の学校のテストでは、自己最高の成績を上げていた生徒もいました。けやき台中の中学3年生は、485点と自己最高点をとり、学年で1番になりました。また自己最高の465点をとり志望の高校への合格可能性が見えてきた生徒もいました。成績はテスト前の2週間の勉強の仕方で結果が大きく変わります。今まで最高195点成績を上げた生徒がいます。結果を出す勉強をしているかしていないかの違いです。先日、中学3年生に提出してもらったテストの成績は、塾に1年以上通った生徒全員が5教科で400点以上をとっていました。勉強の仕方を変えていけば、もっと成績は伸びていきます。思うような成果が出ていない生徒にテスト対策をどう進めるか、勉強の進め方の相談をしたいと思います。先週土曜日から、教えています。
これからの大学受験は一層難しくなります。ハイレベルの土浦一高・竹園高・江戸取高に進んでも大学受験がうまくいかないことがあります。来られた私立高校の先生から、今まで合格した大学が軒並み、合格できなくなっている話を聞きました。最終的に、どの大学に合格するかという考えを持って、高校受験後も、高校での成績や大学を意識して勉強をしなければなりません。
現在、中学生や高校生を教えている講師たちには、こちらの塾で勉強し、東京大学やお茶の水女子大学に進んでいます。そのような先輩と同様に、受験後も更なる目標を達成していってもらえたら、と思います。
テスト前のテスト対策授業ですが、生徒たちがそれぞれ自己最高の得点を出せるのは、生徒の対策授業の時のがんばりによるものです。テスト対策授業には、2っの狙いがあります。
1っは、テスト範囲として出される学校のワークに早く取り組んでもらい準備を十分にしてもらうという狙いです。そして、その段階で一人一人にわからないところを教えることもできます。
「テスト対策の日は、必ず塾に行き、テスト1週間前には学校のワークを終わらせる」ことができ、結果として、生徒全員が、400点以上の点数がとれ、偏差値60以上になることが理想です。テスト対策授業日は、4時間以上の学習をするようにお話ししています。中学校で、1・2番の好成績を取る生徒たちは、必ずそれ以上、8~10時間の勉強をしています。
2っめは、学校ごとの授業進度やテスト範囲がを違う場合に、調整をするためです。
今年1年間、生徒たちは、それぞれ頑張ってくれました。生徒たちと保護者の皆様に感謝いたします。来年も良い結果が出るように、冬休みになるこの期間に、生徒たちとともに頑張っていきたいと思います。以下、冬期期間の日程などをお知らせいたします。
2、今後の日程と冬期講習
12月、1月の日程や冬期学習期間について、お知らせいたします。詳しいご説明は、お電話や説明会・ご面談の際にお尋ねください。高校生など個別指導は、別の日になります。
②冬期講習および特別講習の参加
冬期講習と正月特訓講座などの特別講習とは、異なります。
・冬期講習 塾生は、必修になりますから、お申し込みは必要がありません。
また、通常授業と同様のコースで8日間 となります。
振替授業のお申し込みや参加のご都合がつかないなどのご相談は
12月20日までにご連絡をお願いいたします。
12月21日~22日 振替授業日を決定して、行います。
12月25日~1月6日 授業時間延長で欠席の学習不足を
補ってください。
(12/29, 12/30, 1/2, 1/3の正月特訓講座の期間は、ご相談ください)
1月7日~1月8日 振替授業日
欠席や学習不足の補習をします。
・正月特訓教室 参加は、お申し込みをお電話または申込書・連絡ノートで
お願いします。中学受験生、高校受験生は、毎年全員参加
しています。
3、冬期講習および特別講習の費用
12月19日(木) 冬期講習費用の口座振替をします。
12月26日 (木) 正月特訓講座費用・1月授業料等の口座振替をします。
費用は、別表によります。また、個人別にお知らせします。
4、正月特訓講座
中学・高校・大学受験が、1月から目白押しに、始まります。
受験生にとっては、計画的な受験勉強を年末年始にすることで、
合格を勝ち取ることが大切です。
正月特訓講座は、1日からでも参加できます。小学6年の中学受験生、
中学3年生は、毎年参加しています。
費用:1日6,600円 納入日・口座振替日:12月26日
日程
12月29日~30日 午前9時~午後4時
1月2日~3日 午前9時~午後4時
5、説明会・個人面談
2学期の教室の様子をお話し、ご家庭や学校での様子などをお聞きして、
今後の指導やご家庭での勉強や受験などについて良い方法を考えていきたいと思います。ご都合が宜しければ、お申し込みください。ご希望の日時をメールやお電話、連絡ノートなどでお伝えください。
また、お忙しい方には、お電話でもお話しさせていただきます。
私立中学校の受験や、私立高校の受験について、併願校、公立校の入試、将来の大学入試など、ご相談していただけたら、と思います。
学校のテストや成績表、通信表などご相談に参考となる資料をお持ちください。面談の日時は、ご希望により決定いたします。
教室では、下記の日程で面談を予定しています。
12月21日(土) 面談日 申込制
(お申し込みをお願いします。ご遠慮なくお申し込みください。)
午後1時 ~ 3時 南守谷教室
午後3時 ~ 5時 新守谷教室
12月22日(日) 冬期説明会
午前10時~11時 小学生対象 南守谷教室
午前11時~12時 中・高生対象 南守谷教室
個人指導は、ご相談の上、冬期日程を決めていただきます。
6、自習室の利用
塾生の利用は、無料となります。管理の必要から、
12月31日・1月1日は、新守谷教室・南守谷教室ともに閉室します。
新守谷教室・南守谷教室2階201教室(階段上左)は、使用上の注意を守って、使用できます。南守谷教室202教室は、管理者がいる場合または管理者の許可を得てのみの利用となります。
7、メールでのご連絡
教室のメールアドレスは、wasedatopschool@gmail.comです。こちらにご連絡をお願いいたします。
8、補習授業
入試のためにまだ学力や成績が不十分な場合、学校のテストで成績が伸びない、悪い場合の補習をします。ご相談ください。
冬期講習期間中は、冬期講習振替授業の可能な時間で行います。
通常授業の期間では、土曜日午後4時から7時を予定しています。
日時や内容は、予め相談して行いたいと思います。授業以外の時間ですので、自習が中心となりますが、問題の解き方・勉強の仕方を指導します。
12月通常授業予定